fc2ブログ

しあわせプラスの家スタッフブログ

子供を守ろう。
READ MORE

子供を守ろう。

シックハウス症候群について。シックハウス症候群とは、直訳すると「病気の家、症候群」となります。つまり、日々暮らしていくうちに体調が悪くなってしまうという、なんとも恐ろしい現象なのです。そのシックハウス症候群の原因は、建材や家具などに含まれる化学物質が発散する有害なガスです。それにより、頭痛やめまい、かゆみなどの症状が現れます。保育園から始まったシックハウス症候群↓育ち盛りの子供の体に症状が。害を及...
集成材は救世主?
READ MORE

集成材は救世主?

数十年前、「秋住事件」というものがありました。それはどんなものかと言うと、、、ブランド秋田杉の住宅をもっと増やそうと、建売を安値で販売したのです。ところが・・・欠陥が次々と発覚。消費者は泣き寝入りする結果となってしまいました、、、。それによって法改正へ。「品確法」が施行され、メーカーに対し、欠陥保証を10年間義務付けしたのです。この品確法によって頭を悩ませていたのがメーカーでした。技術も無いため、木...
含水率に着目。
READ MORE

含水率に着目。

前回の続きです(^^)/木の乾燥がとても大事という事をお伝えしました。乾燥具合をどのようにして調べるのか?含水率を調べるには2つの方法(基準)があります。ここがポイント、です!JASは材木屋に寄り添った基準の為、緩い設定となっているJISは消費者を保護するための基準の為、厳しい設定となっている計測方法が違うため、どちらでクリアするのかが重要なポイントになります。こんな事まで消費者は分からないですよね・・・そ...
木の収縮。
READ MORE

木の収縮。

木造住宅で最も大事な事は「木の含水率」と前回お伝えしました(^^)/では、なぜ、木は乾燥が命なのか。含水率でどう違ってくるのか、です。無垢材は、しっかり乾燥させていないと「収縮」を起こしてしまいます。すると、木と木の間にすきまが生じます。たかが4ミリと言えど、隙間が起こす被害はそんなちっぽけではありません。結露をおこし、じわじわと、腐食が進んでいきます。もうこうなってしまったら、どうなるかはご想像のとお...